
シンコーンシステム
メインテナンスのしやすさは毎日を快適にします。
将来的に入れ歯としても使えるインプラント治療「シンコーンシステム」
インプラントのシンコーンシステムならアンチエイジングの当院へ
シンコーンシステムとは

多くの歯を失ってしまった場合、すべての歯をインプラントで補おうとすると、大きな手術となり、その分費用も高額となってしまいます。
シンコーンシステムとは、4~6本埋入したインプラントを支えとして、総入れ歯を固定する方法です。
普通の入れ歯と比べると違和感が大幅に抑えられ、歯ぐきへの負担も少なくて済みます。
シンコーンシステムの特徴
1.手入れが楽
基本的にご自身で着脱可能です。
手が不自由になった場合には、インプラントの本数を減らすことにより、着脱しやすくすることもできます。
2.メインテナンスのための来院頻度が少なくて済む
汚れが溜まりにくい構造になっており、来院してのメインテナンス頻度が少なくて済みます。
ご自身で取り外して洗浄をきちんとしていただければ、年に1回程度で済む場合もあります。
※個人差があります。
3.マグネットアタッチメント式にして使用することができる
将来的に介護が必要となった場合、当院で少し手を加えて、マグネットアタッチメント式にしたり、普通の入れ歯として使用したりすることができます。
ご家族や介護者の方の手でも取り外しが可能となり、継続して清潔にご使用いただけます。
形を変えながら、永く使用できるのがシンコーンシステムです。
4.お口周りの張りを取り戻し、美しく
歯ぐきは年齢と共に少しずつ痩せてしまうものなので、お口周りの皮膚にもシワやたるみができてしまいます。
一般的なインプラント治療では、そういったお口周辺の美しさは充分に取り戻せません。
シンコーンシステムは、歯ぐきを覆う入れ歯を固定する方法ですので、自然に近い色と健康的に盛り上がった歯ぐきが再現できます。
お口周辺の皮膚にも張りができ、シワも目立ちにくくなります。
※オールオン4はブリッジの形状ですので、歯ぐきの盛り上がりの再現という点ではシンコーンシステムに劣ります。
治療の流れ
01
カウンセリング
シンコーンシステムのメリットとデメリット、治療全体でかかる費用、術後のメインテナンスの頻度や毎日のお手入れ方法など、すべて納得していただいてから検査に入ります。
02
検査・シミュレーション
各種検査(CT撮影含む)を行ないます。
シミュレーションソフトを使って骨の厚さだけでなく、骨の質、血管や神経の位置を確認し、安全性を充分に確保します。
03
インプラント埋入
(1次手術)
インプラント埋入手術を行ないます。
04
治癒期間
2~3ヶ月間、傷の回復と、インプラントと骨の結合のために治癒期間を置きます。
この間は仮歯を装着していただきます。
05
アバットメント装着
(2次手術)
1次手術で埋め込んだインプラントの上部に、アバットメント(インプラントと入れ歯とを連結・固定させるためのもの)を取り付け、調整を行ないます。
06
アバットメントと
歯ぐきをなじませる
2週間ほど期間を置きます。
07
型取り・装着
最終的な型取りをした後、アバットメントにキャップを取り付け、咬み合わせや口唇の状態を確認・調整した後、装着していただきます。
08
メンテナンス
定期的にご来院いただき、メインテナンスを行ないます。
清掃、消毒、調整を行ない、今後の注意点などをアドバイスさせていただきます。
取り外しにかかる時間は1分程度です。